コーチ教育コース
COACH EDUCATION
SCHOOL
的確な指導で、アスリートを夢の舞台へ。
スポーツ指導の現場に求められる
専門的知識と指導力を磨き、幅広い教養を身に付けて社会に貢献できる人材に
実際の現場でコーチングするための知識や教養、経験をもち、選手の競技やレベルに合わせた的確な指導ができるコーチングのプロフェッショナルを育成します。さらには人を育てる力を備えた人材を育成します。
- [学びのポイント]
-
- 実践を通じてコーチの基礎知識を修得
- 体育関連施設で行うインターンシップ制度
- 競技スポーツ、武道、ダンスなどの指導方法を研究
PICK UP 授業
競技スポーツ論3年次
競技スポーツと健康スポーツの関係を理解し、競技者育成に関わる知識を習得するほか、各種スポーツ競技者を指導育成するために必要な知識を習得する。一流競技者および指導者の行動、言動から競技者としての素養を身につけます。
コーチング論3年次
コーチングの語源、コーチとしての知識を幅広く学び、実践現場における効果的な練習方法や手法であるゲーム分析、パフォーマンス分析の基礎を学びます。実践現場での知見から起こりうる状況をどのように解決していくかを、グループワーク等で実践します。
コーチングの心理学3年次
スポーツ心理学の立場からコーチングの実践的情報を概説します。コーチングやリーダーシップに関する理論、スキルを学び、それをコーチングの実践に活かすことを目指します。
トレーニング計画3年次
スポーツにおけるトレーニング計画の基本的な考え方を学び、種目特性の観点から計画立案に際して、技術・体力のトレーニングの時間的配分について理解します。また、年間計画からトレーニングセッション(1回のトレーニング)の計画立案の実際について検討・学習します。
PICK UP ゼミナール
比嘉 靖 ゼミ
指導者を目指したコーチングについて研究。
指導者を目指し、選手へのコーチング方法を研究するゼミです。海外のコーチング資料を基に、現実に起こった具体的事例を分析、先人の指導者たちの考えを学び自分のコーチングへの活用を考えたり、自分ならどのように選手に声をかけることができるか検討します。また、スポーツ業界で起きている時事問題を共有し議論をします。
学生VOICE
体育学部 スポーツ教育学科 コーチ教育コース 3年
隈 敦志さん
第一線で活躍されている先生方から学べる環境に魅力を感じています。
「スポーツ技術・戦術論」の授業では、各種球技種目(ハンド、ラグビー、サッカー、バスケ、バレー)の歴史やルールを学び自身の専門種目だけでない他競技への理解を深めることができました。大阪体育大学には、スポーツに対して志の高い学生が多数在籍し、各競技の専用練習場や体育館があるなど数多くのスポーツ関連施設が充実しています。それだけでなく、現在も国内外で活躍され、指導者として第一線で戦っているスペシャリストの先生方が講義を担当してくださり、最新の科学的知見を学べることにとても魅力を感じています。
※学年は2022年3月現在。
BACK
社会貢献・附置施設
BACK