スポーツ科学部 / スポーツ科学科

健康科学コース

COURSE of HEALTH SCIENCES

健康スポーツコース

健康管理の知識や人体の機能を学び
医療・福祉など幅広い分野で
健康づくりのリーダーに

疾病予防や健康増進のためのスポーツ・運動の効⽤を科学的に解明するために、健康管理の知識や運動のしくみ、⼈体の構造と機能の学びを通して、社会に貢献できる⼈材を育成します。

[コースの特徴]
  • 地域住民とのスポーツプログラムを通して実践的教育をはかる
  • 地域高齢社会に対応する力を極め社会に貢献できる人材を育てる
  • 自分自身や家族の健康を管理できる力を身につける
  • 運動と身体の関係の基礎となる人体の構造を理解する
  • 運動が身体機能を高める効果としくみを理解する
  • 科学的根拠にもとづいた栄養学を理解する

PICK UP 授業

健康と運動の生理学3年次

スポーツ生理学はスポーツや運動によって身体にどのような変化が生じるのか、その現象としくみを学ぶ学問です。生活習慣病などの疾病予防と健康・体力増進としての、運動の効果とそのしくみに関する基礎と応用を中心に学習します。

健康スポーツ実技A・B2年次3年次

健康づくりおよび介護予防を中心としたプログラムを学習。
積極的な健康づくりを目的とした運動を、安全かつ効果的に実践指導する能力(プログラム作成・指導)を身に付けます。授業の一部として、体力若返り講座に参加して「健康づくりのエキスパート」を目指しています。

PICK UP ゼミ

三島 隆章

三島 隆章 ゼミ

本研究演習は、運動生理学(筋生理学)や発育発達学について学び、実践することができる能力を養うことを目的として行っています。学外での活動も積極的に行っており、夏と冬の年2回、ゼミ合宿を行っています。ゼミ合宿では自分自身のゼミ論文の発表をするだけでなく、他のゼミ生、さらには他大学の院生や学生の研究発表を聞くことで、研究に対する造詣を深めています。また、ゼミ生同士や他大学の学生との親睦も深めています。

学部・大学院SCHOOL / GRADUATE SCHOOL

▲