強化クラブ

テニス部(女子)

WOMEN'S TENNIS

CLUB

2025年度 全日本学生テニス選手権(本戦)Day 2

試合概要

クラブ名
女子テニス部
大会名
2025年度 全日本学生テニス選手権(本戦)
日程
2025/8/25~31
会場
四日市テニスセンター

詳細

一昨日に実施された女子ダブルス1回戦が日没順延と1日の中日を経て,本日実施されました.

結果は以下のとおり.

 

女子ダブルス1回戦

×川西・紀之定(体育4年・スポーツ科学2年)2-6 2-6 戸坂・井上(亜大)

○岡村・嶺岸(スポーツ科学2年)6-1 6-4 大西・丹羽(日本福祉大)

 

川西・紀之定組は1stセットダウン,2nd 1-3という苦しい状況から再開.

サーブの配球やレシーブのバリエーションを工夫し,再三見せ場を作ります.

しかし,相手は非常に堅実なプレーでこちらのナイスプレーにも落ち着いて対応していました.

相手が1枚も2枚も上手だったというのが正直な感想ですが,ストレートへアタックする際の高さやスピード(スピン量)の調節の精度を上げられればチャンスはあったかもしれません.

ある意味,リーグ戦を前に課題を与えてもらったかと思いますので,引き続き練習に励んでほしいです.

左:川西(体育4年)・右:紀之定(スポーツ科学2年)

 

岡村・嶺岸組は2nd 3-1とリードしていたこともあり,次戦以降のことも考えストレートアタックなどを積極的に使い少しリスキーに戦いたいところでした.

しかし,2人とも勝ちを意識してか,丁寧にプレーするがあまり相手に先に仕掛けられてしまいます.

結局お互いサービスキープを続け,なんとか逃げ切りました.

丁寧なプレーというと聞こえは良いですが,悪く言えばポイントを取りにいっていないとも言えます.

ポイントを取り切るにはどこかでリスクを取る必要がありますので,次戦以降は目の前の1ポイントに拘りすぎず,少しだけ先のことを見てリスクを取って欲しいところです.

左:岡村(スポーツ科学2年),右:嶺岸(スポーツ科学2年)

※全日本学生テニス連盟のインスタグラムより引用

 

今日で応援組は帰阪となります.

インカレなどに出場できない学生は,関西にいるとなかなか遠征を経験できません.

日本トップの学生の試合を見ることはもちろん,遠征を通じてしか得られないことはたくさんありますので,彼女たちが何かを感じてくれていたら嬉しいです.

左:西川(体育3年),真ん中:春貝地(体育4年),右:比留井(教育4年)

univasの公式インスタグラムに投稿されていた一枚.

しっかり大体大をアピールしてくれました笑

 

明日,岡村・嶺岸組は筑波大学の強豪チームと対戦します.

今の実力を確かめるには持ってこいの相手ですので,引き続き応援お願いします!

※univasの公式インスタグラムより引用しています.

他のクラブを見るOTHER CLUB

スポーツ局OUHS ATHLETICS

▲