強化クラブ
体操競技部(男子)
MEN'S GYMNASTICS
CLUB
理念
より高みを目指した競技実践と、より深い理解を目指した研究活動に
誇りを持って創造的に挑戦し、部員の全人的成長を促進する。
- 行動指針
-
クラブ組織の発展を目指すという共通の目的のもと、各部員が体操競技の実践と研究に全力て取り組み、その過程において仲間とともに自己研鑽に励む。
COACHES/STAFF部長・監督・コーチ・スタッフ
-
部長
田原 宏晃HIROAKI TAWARA
本学体育学部講師。1974年12月13日生まれ。広島市立沼田高等学校(体育コース1期生)から大阪体育大学体育学部、大阪体育大学大学院へ進学。2002年より大阪体育大学の教員として教鞭をとっている。主として器械運動(実技)を担当。
学生時より携わっていたトップスポーツクラブでの指導を基礎とし、大学就任後コーチとして、その後2008年~2013年まで男子監督、2017年より女子監督を務めている。部長は2011年より。 -
監督
藤原 敏行TOSHIYUKI FUJIHARA
大阪体育大学大学院博士前期課程修了後、カナダのアルバータ大学で博士号取得。地元の体操クラブで競技指導に従事し、年齢別ナショナル選手も育成した。2011年に大阪体育大学着任。男子体操競技部監督として、日々現場指導に立ち、関西インカレ団体14連覇、2018年、2020年の全日本学生体操競技選手権2部団体総合優勝など、学生選手の活躍に貢献。また、体操競技のバイオメカニクスを専門に研究し、2019年には国際的に著名なゲストを集めての「国際体操科学フォーラム」の企画開催を主導するなど、体操競技界における競技実践と科学研究の統合的発展に向けて挑戦している。
-
コーチ
佐藤 寿治TOSHIHARU SATO
1969年3月19日生まれ。船橋市立船橋高校、日本大学文理学部卒。1987年からナショナル強化指定選手に選出され、ソウルオリンピックに出場。団体総合銅メダルを獲得。その後バルセロナ大会、アトランタ大会と日本代表選手となる。世界選手権では1995年日本(鯖江)大会で団体銀メダルを獲得。1998年に現役引退し、日本体操協会男子体操競技強化スタッフ及びジュニア強化部員に就任。オリンピック代表をはじめとする日本代表選手輩出に携わる選手強化コーチを経て、2019年8月より本学体操競技部(男子)特別強化コーチに就任。
-
スポーツメンタルトレーニングチーム
小笠原 佑衣YUI OGASAWARA
-
スポーツメンタルトレーニングチーム
渡瀬 友斗YUTO WATASE
-
スポーツメンタルトレーニングチーム
廣本 瞭RYO HIROMOTO
-
スポーツメンタルトレーニング指導士
柄木田 健太KENTA KARAKIDA
MESSAGE
監督からのメッセージ

選手個々の能動的で自律的な取り組みにより、全員が明らかな成長を遂げる
大阪体育大学男子体操競技部は、競技をするということが前提にあり、目指すところは日本一、世界一です。ここは真剣に体操競技に向き合いながら、さらなる高みを目指して、自己の可能性に挑戦し続ける競技者が集まるクラブです。そこにプライドを持ち、自分自身が、またクラブ全体がより高いレベルへ向上できるように、全力で取り組んでいきましょう。
また、大阪体育大学は体育・スポーツ学の教育研究機関として、理論に裏付けされた実践を目指しています。常に学ぼうという姿勢を持ち、その学びを自らの競技実践に活かすと同時に、卒業後も長期間に渡って成長していくための土台にしましょう。
体育大学の学生として学びを深めながら競技やスポーツに打ち込むことができるのは、家族はもちろん多くの関係者が競技生活をサポートをしてくれているおかげです。恵まれた環境で自分の意志で競技生活に没頭できることへの感謝の気持ちを、日々のトレーニングの質向上に繋げ、より高いレベルの選手を目指してください。
これらの方針のもと、選手個人が能動的で自律的な取り組みを行い、年間を通じた質の高いトレーニングおよび研究活動によって、所属選手全員が大阪体育大学で明らかな成長を体現することを、男子体操競技部の目標にしています。
主将からのメッセージ

主将
藤島 央基
HIROKI FUJISHIMA
体操競技部では日々自分の目標、チームの目標に向かって練習に励んでいます。広い体育館で充実した器具の中、部員一丸となって頑張っています。現在男子体操競技部は勢いを増し、強く変化していく真っ只中にいます。あなたもこの変化していく体操競技部の一員になって歴史を作りませんか?
概要
- 名称
- 大阪体育大学学友会体操競技部(男子)
- 創部
- 1965(昭和40)年4月
- 所属
- 全日本学生体操競技連盟(1部)
- 所属部員数
- 35名(2021年5月現在)
沿革
- 1965年
- 創部
- 1971年
- 全日本学生体操競技選手権大会(2部) 団体優勝 1部昇格 1996年まで25年間1部校として全国的に名を馳せる。最高順位は6位(5回)。関西学生体操競技選手権大会においても同年に団体初優勝、その後通算39回の優勝を誇る。
- 2007年
- 2部準優勝で11年ぶりに1部復帰し、5年間1部校として戦う。最高順位は9位。
- 2018年
- 2部優勝、1部復帰を果たす。
- 2019年
- 関西学生体操競技選手権大会において団体総合14連覇。
- 関西学生体操競技選手権大会においては1971年に団体初優勝、その後通算39回の優勝を誇る(2019年現在まで14連覇中)。
- 2020年
- 2部団体総合・個人総合優勝
- 2021年
- 第75回全日本学生体操選手権大会
2部団体総合準優勝・個人総合優勝
練習施設
他のクラブを見るOTHER CLUB
球技
その他/同好会
クラブハウス
BACK
社会貢献・附置施設
BACK