GAME RESULT試合結果
日程 | クラブ | 試合結果 | 試合場所 |
---|---|---|---|
2023.09.13 (水) | 硬式野球部(男子) | 甲南大 000 002 000 / 2 大体大 000 000 001 / 1 投手 井田,岩崎ー松本 大体大は意地を見せるも追いつくことが出来ず、またも2回戦を落としてしまった。 先発は井田(4年・綾部)、今季初勝利となるか。 初回から安定した投球で、3者凡退で切り抜ける。 2回以降は毎回1人のランナーを背負うものの、後続を打ち取り、5回を終えて無失点、僅か2安打に抑えた。3塁を踏ませぬ見事な投球で攻撃の隙を与えない。 しかし、打線は相手投手に苦しめられる。 好投手を相手にランナーを溜めたいところだったが、3回をパーフェクトに抑えられる。 続く4回、先頭打者の平子(2年・日本航空石川)がフルカウントから四球を選び、今試合初出塁。 犠打でランナーを得点圏に進めるものの、後続が続かず無得点と思うような攻撃ができない。 5回を終えてノーヒット、今試合も投手戦となり、試合は後半戦へ突入した。 試合が動いたのは6回表。 先頭打者にアンラッキーな安打で出塁を与えると、次打者の犠打に対して処理を誤り、0死2.3塁の大ピンチを迎える。なんとか切り抜けたかったが、タイムリー安打とスクイズで2失点。 開幕から全試合で先制点を許す形となってしまった。その後は井田が粘りの投球を見せ、7.8回を無失点で抑え、9回は岩崎(3年・宮崎日大)へとバトンを繋いだ。 なんとか援護したい攻撃陣だったが、相手投手に苦しめられ、6.7.8回を3者凡退で抑えられてしまう。 しかし9回表、岩崎が力強い真っ直ぐと変化球を自在に操り3者凡退で抑え、流れを引き寄せた。 ここで打線が目を覚ます。 代打陣の先陣を切ったのは山口(1年・滝川第二)。死球を受け、待望のランナーが出塁する。 代走の櫻井(2年・駒大苫小牧)が見事盗塁を決め、0死2塁のチャンス。ここで打席に立っていたのは代打、右の大砲、藤中(4年・須磨翔風)。 1ボール2ストライクと追い込まれて迎えた4球目。フルスイングで捉えた打球はセンターの頭上を超え、チーム待望の初安打がタイムリー中二塁打となった。ベンチ、スタンドも盛り上がり、一振りで球場全体の流れを変えた。続く平子が左安打を放ち、まだ0死1.3塁のチャンス。苦しめられていた相手投手をようやく降板させる。 このまま一気に試合を決めたい大体大。 しかし、反撃もここまで。後続が抑えられしまい、試合終了。2連勝とはならなかった。 |
佐藤薬品スタジアム |
2023.09.12 (火) | 硬式野球部(男子) | 大体大 000 021 023 / 8 甲南大 100 000 000 / 1 投手 杉戸,田中ー松本 大体大の投打が噛み合い、2節目初戦を勝利で飾った。 先発は技巧派左腕の杉戸(4年・明石商業)。 抜群の制球力が持ち味の杉戸、初回からゴロを打たせる投球で流れを呼び込みたいところであったが、先頭打者を野手失策で出塁させてしまう。その後も打たせる投球を見せるも、またも野手の失策で1点を与えてしまう。この試合も先制点を与えてしまった。 2回以降は持ち前の投球で相手を圧倒し、5回を投げ1失点、自責点0で試合を作った。 打線は相手投手に4回を安打2本に抑えられ、反撃の糸口が掴めずにいた。 しかし5回表、本日スタメンに抜擢された先頭打者の平林(2年・市立和歌山)が安打で出塁し、犠打と四球で1死1.2塁のチャンスを作る。 ここで迎えるは、前の試合で本塁打を放った切り込み隊長の平子(2年・日本航空石川)。初球を捉え打球はタイムリー右安打となり、同点に追いついた。本日もこの男の一振りから初得点となる。 続く打者、齋藤智也(2年・玉野光南)が体制を崩しながらも左犠飛を放ち、仕事を果たした。 これで2-1。リードした形で後半戦へと突入する。 追加点が欲しい大体大は6回表。石川(4年・駒大苫小牧)のラッキー二塁打や四球もあり、1死1.2塁のチャンスを作る。次打者の中村(4年・日本航空石川)がタイムリーとなる中二塁打を放ち、貴重な1点を追加した。 その裏、途中から二塁手で出場している野上聖喜(4年・履正社)にファインプレーが生まれ、チームに勢いをつけた。 8回表、先頭打者の壹岐(3年・市立和歌山)が右安打を放ち、石川が犠打を決め、1死2塁となりここで迎えるは野上聖喜。初球を完璧に捉え、打球はレフトの頭上を超えていった。これがこの試合3本目のタイムリーとなる。相手失策もありその後1点を加え、試合を優位に進める。 杉戸は3回以降、二塁も踏ませぬ完璧な投球で8回を投げきり、113球、1失点、自責点0でエースの役目を果たした。 9回には齋藤智也、石川のタイムリーでさらに点差を広げた。 最終回を任されたのは今シーズン初登板となった田中(4年・聖カタリナ)。 自慢の豪速球を投げ込み、1人のランナーを背負うも落ち着いた投球で無失点に抑えた。 8-1と点差を広げ、試合終了。 投手陣は1失点で粘り、打線は10安打8得点と投打が噛み合った試合となった。 |
ほっともっとフィールド神戸 |
2023.09.10 (日) | 剣道部(男子) | 第三位 大阪体育大学 | エディオンアリーナ大阪 |
2023.09.10 (日) | 剣道部(女子) | 第二位 大阪体育大学 | エディオンアリーナ大阪 |
2023.09.10 (日) | バスケットボール部(女子) | 2023年度関西女子バスケットボールリーグ戦 1部リーグ(1次) WIN!86-48(vs大阪産業大学) |
関西外国語大学 片鉾総合体育館 |
2023.09.09 (土) | 体操競技部(女子) | 第56回全日本シニア体操競技選手権大会 ▸コーチの柳川友紀さん(教務補佐)が出場 |
アリーナ立川立飛(東京都立川市) |
2023.09.09 (土) | バスケットボール部(女子) | 2023年度関西女子バスケットボールリーグ戦 1部リーグ (1次) WIN!82-51(vs奈良学園大学) |
関西外国語大学 片鉾総合体育館 |
2023.09.07 (木) | テニス部(男子) | 関西大学対抗テニスリーグ戦(2部) | 各会場 |
2023.09.05 (火) | 硬式野球部(男子) | 大体大 000 100 000 / 1 大産大 010 000 10× / 2 投手 杉戸,井田ー松本 大体大が粘りきれず、勝ち点獲得とはならなかった。 先発は中2日での登板となった技巧派左腕の杉戸(4年・明石商業)。 初回から2死2.3塁のピンチを招くも、相手打者を三ゴロに打ち取り無失点で切り抜ける。 しかし2回裏。先頭打者に安打を許した後、1死を取ったが、次打者の安打と失策が絡み3試合連続で先制されてしまう。 その後は尻上がりに調子を上げ、安定した投球で5回を1失点で抑えた。 なんとか援護したい打線は4回表。ここまでノーヒットに抑えられていた好投手の失投を平子(2年・日本航空石川)が逃さなかった。 完璧に捉えた打球は綺麗な放物線を描き、ライトスタンドへ。切り込み隊長の一振りで試合を振り出しに戻して後半戦へと突入。 杉戸は粘りの投球で6回表も無失点に抑え、6回85球1失点の好投で井田(4年・綾部)へと繋いだ。 打線は相手投手を捉えられず、投手陣を援護することができずにいた。 試合が動いたのは7回裏。 安打と犠打、四球を与え、2死1.3塁のピンチを招き、今試合最大の山場を迎える。次打者を簡単に追い込むことができ、踏ん張りたいところだったがここでバッテリーミスが生まれ、勝ち越されてしまった。 なんとか点を取りたいところだったが、相手投手を攻略できず、反撃とはならない。 そのまま1-2で試合終了となった。 |
南港中央公園野球場 |
2023.09.03 (日) | 硬式野球部(男子) | 大産大 000 001 030 / 4 大体大 000 000 000 / 0 投手 井田,岩崎ー松本 大体大は投打が噛み合わず2連勝とはならなかった。 先発は昨季ベストナインを獲得した井田(4年・綾部)。 初回から緩急を自在に操り、三振の山を築く。 打線は四死球や壹岐(3年・市立和歌山)、齋藤(2年・玉野光南)、中村(4年・日本航空石川)の安打でチャンスを作るも、後続が続かず前半戦を無得点に抑えられてしまう。 井田も5回を終えた時点で2安打8奪三振に抑え、試合は投手戦となり後半戦へ。 試合が動いたのは6回表。先頭打者に甘く入った真っ直ぐをライトスタンドへ運ばれ先制を許してしまう。それでも粘りのピッチングで後続を打ち取り、最小失点で切り抜けた。 するとその裏、体大の攻撃。 死球から犠打、平子(2年・日本航空石川)の右安打、四球で1死満塁の大チャンスを作る。ここで迎えるは前日決勝タイムリーを放った弓埜(3年・履正社)。しかし、ここは併殺打に打ち取られ流れを呼び込むことができない。 8回表、井田が2死満塁から3連打を浴び、この回一挙3失点で降板。 代わって登板した岩崎(3年・宮崎日大)が後続、次の回をしっかり抑え、最終回の攻撃へと望みを繋げた。が、反撃とはならず、試合終了。 |
ほっともっとフィールド神戸 |
BACK
社会貢献・附置施設
BACK