• TOP
  • お知らせ
  • 学内トピックス
  • ハンドボール全日本インカレ第2日 大阪体育大学は男女とも8強 女子は富士大学に快勝、男子は早稲田大学に競り勝つ

NEWSお知らせ

学内トピックス

2025.11.03

ハンドボール全日本インカレ第2日 大阪体育大学は男女とも8強 女子は富士大学に快勝、男子は早稲田大学に競り勝つ

 ハンドボールの高松宮記念杯男子第68回女子第61回全日本学生選手権大会は11月3日、金沢市のいしかわ総合スポーツセンターで男女の2回戦が行われました。

加藤真央 【大阪体育大学】

加藤真央

 男女を通じた最長連覇記録を更新中で12連覇(13回目優勝)を目指す女子は、富士大学と対戦し、44‐19(前半20‐10)で快勝。東瑚華(あずま・このか、体育学部3年、千葉・昭和学院高校)、川﨑美羽(みう、スポーツ科学部2年、東京・佼成学園女子高校)、奥山紗彩(さあや、体育学部4年、大阪・四天王寺高校)が6得点を挙げました。
 6大会ぶり11回目の優勝を目指す男子は早稲田大学に41‐37(前半23‐18)で勝利。後半に逆転される場面もあったが、堀洸志郎(こうしろう、体育学部3年、高知中央高校)、青木悠一郎(体育学部3年、福岡・光陵高校)が7得点を挙げました。

 大会の全試合は「動画時代!」でライブ配信されています。

堀洸志郎 【大阪体育大学】

堀洸志郎


 楠本繁生監督の話
 ディフェンスで真ん中の中尾藍(スポーツ科学部2年、京都・洛北)、加藤真央(スポーツ科学部1年、千葉・昭和学院高校)の下級生が、地力のある相手韓国選手のポストプレーを2人でうまくはさんで守った。相手の攻撃の起点を防げたため、前半からの速攻や相手ミスにつながった。今日一番の勝因だ。
中尾藍 【大阪体育大学】

中尾藍

 下川真良監督の話
 きのうはいい試合をしたが、今日は、勢いがある時はいいが、悪い時にずるずる行ってしまう今年のチームの課題が出た。しかし、逆転されてもひっくり返す力があるところを見せ、いい経験をしたと考えたい。キーパーの武田琉星(りゅうせい、体育学部3年、香川中央高校)が成長し、大事なところで相手のシュートを止めてくれた。

武田琉星 【大阪体育大学】

武田琉星

▲