大阪体育大学ダンス部が第50回記念公演「Tracing Journey」を10月24日(金)、25日(土)、大阪府高石市のアプラたかいし大ホール(たかいし市民文化会館)で開催します。
24日はプレビュー公演(午後7時)、25日は昼公演(午後2時)、夜公演(午後6時)が予定されています。

「三角思考Lab〜マルでもバツでもなくサンカク〜」=大阪・関西万博で

「三角思考Lab〜マルでもバツでもなくサンカク〜」=大阪・関西万博で
ダンス部は1967年に創部されました。単独公演は1975年に始まり、今年で50回目の節目となることから、2日公演に拡大。現役学生に加え、卒業生やその教え子の作品、2000年からダンス部が指導に携わってきたダンスチーム「ルード・フェアリー」、2021年から単独公演で共演しているサッカー部男子有志を迎え、多彩な舞台を届けます。
上演作品は、第37回AJDF創作コンクール部門で特別賞を受賞した「三角思考Lab〜マルでもバツでもなくサンカク〜」はじめ、計15作品です。
「三角思考Lab」は、大阪・関西万博会場で8月28日に開催されたイベントでも上演しました。
常に“正解”を探し続ける社会(=マル)に疑問を投げかけ、三角のように角を持つことで対立と協力が生まれる。これが「三角思考」です。作品全体は、研究室のような空間で、それぞれが自分だけの“三角”を創造していく過程をイメージしています。
日常生活ではマル(正解)を常に求めていて、何が正しくて何が違うのかを考えてしまう。でも、マルやバツだけでなく、サンカクという考え続ける形が今の私たちには必要で、みんなで何にも縛られることなく自由に創造するということを楽しむ必要がある。作品にはそんな思いが込められています。
このほか、ダンス部部長・監督の白井麻子スポーツ科学部教授(舞踊学)、コーチの森田玲子講師(舞台芸術)、コーチの古薮直樹さんがそれぞれ振付した作品や、卒業生の千古実奈代さん振付のサッカー部とのコラボ作品などが上演される。
入場券は一般1000円、小学生500円(未就学児無料)、寄付金付きチケット1500円。プレビュー公演は500円。全席自由。
観覧希望の方はダンス部(Email: ouhs.dancekouen@gmail.com)
または以下からお買い求めください。
※チケット予約専用フォーム

第50回記念公演チラシ

第50回記念公演チラシ

練習風景

練習風景

大阪体育大学ダンス部とサッカー部有志
BACK
社会貢献・附置施設
BACK