「スポーツ振興のスペシャリストが地方に伝える『五輪の生かし方』」のタイトルで、大阪体育大学・原田宗彦学長のインタビュー記事が毎日新聞に掲載されました。
東京オリンピック・パラリンピックでは、地方の事前合宿地やホストタウンでの交流事業が、新型コロナウイルスの感染拡大のために中止や短縮に追い込まれました。原田学長は「オリンピック・パラリンピックの経済効果は間違いなくマイナスになるが、子どもにいい影響を与えるなどの目に見えない『社会心理効果』がどれだけあったかが問われる」とし、「コロナが収束してインバウンドが回復すれば、地方はホストタウンとしての経験を生かせる」と今後に期待しています。
 










![T[active]](https://www.ouhs.jp/wp/wp-content/themes/ouhs_main/assets/img/nav_department06.jpg)
![T[person]](https://www.ouhs.jp/wp/wp-content/themes/ouhs_main/assets/img/nav_department05.jpg)

BACK
社会貢献・附置施設
BACK