教育学部 / 教育学科
[2021年度新設]特別支援教育コース
SPECIAL NEEDS EDUCATION
SCHOOL
「小学校教育」「保健体育教育」の
両コースに加えて選択可能
インクルーシブ教育への
深い知識と理解を備えた教員の養成をめざす
障がいをはじめさまざまなニーズのある子ども一人ひとりに応じた適切な教育ができる力を養います。共生社会の実現に向けた課題を学びます。
- [学びのポイント]
-
- 特別支援学校の教員として必要な専門知識が身につく
- 発達障がいについて深く学ぶ
授業紹介
特別支援教育論1年次
障害のある子どもに対する社会理念の変遷や障害者権利条約の意義を学ぶとともに、映像なども利用してインクルーシブ教育が求められる社会とは何かを考え、一人ひとりのニーズに合った支援方法を考えます。
肢体不自由者の心理・生理・病理2年次
肢体不自由児の乳児期から幼児期、児童期にかけた心理と発達を学びます。代表的な疾患と発達における特徴を理解し、疾患が心理の社会的発達に及ぼす影響などについて考察します。
教員紹介
藤井 茂樹SHIGEKI FUJII
専門分野は特別支援教育、発達障害学、担当授業は特別ニーズ教育論、特別支援教育論など。著書に『教員と教員になりたい人のための特別支援教育のテキスト』、『アクティベート教育学:特別支援教育』などがある。日本LD学会、日本特殊教育学会などに所属。
BACK
社会貢献・国際交流
BACK