
事業実施・責任者
| 下河内洋平 | 大阪体育大学 体育学部教授 |
事業実施・副責任者
| 浦久保和哉 | 大阪体育大学 スポーツ局統括ディレクター |
事業の推進・提言・評価(事業評価・点検含む)担当
| 下河内洋平 | 大阪体育大学 体育学部教授・女子ハンドボール部コーチ |
事業の推進・助言・プログラム開発・介入担当
| 三島隆章 | 大阪体育大学 体育学部教授・女子バスケットボール部部長 |
プログラム開発・介入担当
| 楠本繁生 | 大阪体育大学 准教授・女子ハンドボール部監督(全日本学生選手権6連覇:2013~2018) |
| 村上なおみ | 大阪体育大学 講師・女子バスケットボール部監督 |
| 三根由香理 | 大阪体育大学 女子バスケットボール部コーチ |
| 長江晃生 | 大阪体育大学 講師・女子バレーボール部監督 |
| 中村祥子 | 大阪体育大学浪商高等学校 教員(保健体育)・女子バスケットボール部顧問 |
プログラムの指導マニュアル及び手引きなど啓発書類の作成・監修
| 髙本恵美 | 大阪体育大学 准教授・陸上競技部監督 |
プログラム開発・介入・測定実施
| 鈴川勝也 | 大阪体育大学 スポーツ局サポートスタッフ(NSCA-CSCS、ストレングス&コンディショニング 担当「2018年度のみ」) |
| 川上諒 | 大阪体育大学 スポーツ局サポートスタッフ(測定評価、競技戦略担当) |
プログラム開発・介入
| 坂内悠 | 大阪体育大学 スポーツ局サポートスタッフ(NATA-BOC認定アスレティックトレーナー)浪商中学校及び高等学校担当アスレティックトレーナー |
| 高津智光 | 大阪体育大学 スポーツ局サポートスタッフ(日本体育協会公認アスレティックトレーナー、NSCA-CSCS、CPT)浪商中学校及び高等学校担当アスレティックトレーナー |
筋力測定及びトレーニング方法の助言・監修
| 島典広 | 東海学園大学 スポーツ健康科学部教授(大阪体育大学大学院体育学研究科修士課程修了) |
心理面での解析・検証担当
| 小菅萌 | 大阪体育大学 体育学部准教授 |
栄養面での介入担当
| 井上春奈 | 大阪体育大学 スポーツ局サポートスタッフ、管理栄養士 |
オリンピック競技における課題抽出・分析担当
| 梅林薫 | 大阪体育大学 教授、大阪体育大学スポーツ科学センター長 公益財団法人日本テニス協会医・科学委員会副委員長 |
女性アスリートへの医科学的サポート(内科)担当
| 前島悦子 | 大阪体育大学 教授、大学院研究科長、公益財団法人日本体育協会公認スポーツドクター |
女性アスリートへの医科学的サポート(整形外科)担当
| 中田研 | 大阪大学大学院医学系研究科・医学部教授(健康スポーツ科学講座スポーツ医学) |
女性アスリートへのスポーツ医科学的サポート
| 小笠原一生 | 大阪大学大学院医学系研究科・健康スポーツ科学講座運動制御学室助教 |
アスリート・ハイパフォーマンス&サポート推進担当(学内運動部との連絡調整)
| 森田卓 | 大阪体育大学 スポーツ局アスレティック担当 |
事業の推進・管理・広報(普及・啓発)・マーケティング・競技団体等折衝担当
| 浦久保和哉 | 大阪体育大学 スポーツ局統括ディレクター |
| 姫路文博 | 大阪体育大学 スポーツ局係長 |
プロジェクトコーディネーター
| 魚田尚吾 | 大阪体育大学 スポーツ局・スポーツ庁委託事業「女性アスリート育成・支援プロジェクト」研究員(M.S.,日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー、NSCA-CSCS) |
| 峯田晋史郎 | 大阪体育大学 スポーツ局・スポーツ庁委託事業「女性アスリート育成・支援プロジェクト」研究員(Ph.D.,日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー、JATI-ATI) |
| 桒野聡 | 大阪体育大学 下河内研究室助手(M.S., 柔道整復師) |
| 笹壁和佳奈 | 大阪体育大学 大学院博士前期課程2年(保健体育・中高教諭一種免許、スポーツリーダー、中級障がい者スポーツ指導員) |
事務局会計
| 姫路文博 | 大阪体育大学 スポーツ局係長 |
| 新宅佳代 | 大阪体育大学 スポーツ局 |
※所属は2019年4月1日現在

