ACTIONS
大阪体育大学では、スポーツを通じてSDGs達成に向けた多様な取り組みを推進しています。
社会貢献センターを中心にスポーツ局、スポーツ科学センター、運動部、ゼミ活動、学友会活動などの
多くの部門がさまざまな活動を展開しています。
このページでは、その活動概要や具体的なプロジェクトを紹介します。

大体大先生リレーコラム「本物を学ぼう」 第35回「行列の不思議」


本学のスポーツSDGsの取り組みが読売新聞で特集されました




大分県がスポーツ指導者養成講習に大阪体育大学の講座を採用 「運動部活動指導認定プログラム」



オープンキャンパスの醍醐味はアカデミックな体験授業 高校生が最先端のスポーツ医学、コーチング、幼児教育学を学ぶ




デジタルスポーツ体験会に高校生「こんな体験ができるとは」 大阪体育大学夏のオープンキャンパス第2日 前年比プラス311組の盛況に


JOC会長が広島・長崎の「原爆の日」平和式典に参列することの意義は 中房教授「オリンピズム推進の一環。新体制の象徴的な取り組みだ」



大学スポーツで創る持続可能な社会とは 大阪体育大学がSPORTECでセミナー開催




助手の小芝さんが地元・すさみ町で健康支援活動「フレイル予防教室」




世界的権威のケアンズ博士招き大阪体育大学で国際研究セミナー開催 「骨格筋におけるカリウムイオンとグリコーゲンの相互作用」


中国のプロサッカーユースが大阪で結束力高めるチームビルディングを体験 大阪体育大学・德田講師が指導


国際スポーツ展示会に大阪体育大学が出展する狙いとは 日本最大「SPORTEC」東京ビッグサイトで開幕 藤本教授「社会課題の解決策を企業とともに探りたい」




日本最大の国際スポーツ等専門展「SPORTEC」東京ビッグサイトで開会式典 大阪体育大学・原田名誉教授が実行委員長務め、室伏広治スポーツ庁長官らと基調講演



MENU