ACTIONS
大阪体育大学では、スポーツを通じてSDGs達成に向けた多様な取り組みを推進しています。
社会貢献センターを中心にスポーツ局、スポーツ科学センター、運動部、ゼミ活動、学友会活動などの
多くの部門がさまざまな活動を展開しています。
このページでは、その活動概要や具体的なプロジェクトを紹介します。

水泳など9競技の全中からの除外方針について浜上准教授がコメント



グッドコーチ養成セミナーで熱中症対策学ぶ


岡山操山高校 野球部員自殺事件の有識者会合で土屋教授が提言




盗撮事件を通報した本学学生に泉佐野警察署から感謝状



日本感情心理学会第32回大会を本学で開催~企業の最前線での研究事例なども紹介


土屋教授が産経新聞でスポーツハラスメント根絶に向けて解説




「体罰・ハラスメントの根絶」をテーマに坂弁護士がグッドコーチ養成セミナーで講義





学生アスレティックトレーナーが大阪城トライアスロンでサポート活動



薬物乱用防止・交通ルール講習会を開催



個別のキャンパス見学会「ソロキャン」を実施中です


原田宗彦学長がテレビ東京系列「林修×スポーツ×SDGs」でジェンダー平等、地方創生などを林修さんらと語り合いました~番組を視聴できます


小学生スポーツ体験プログラム「めざせスポーツマスター」がスタート~社会貢献センター


MENU