ACTIONS
大阪体育大学では、スポーツを通じてSDGs達成に向けた多様な取り組みを推進しています。
社会貢献センターを中心にスポーツ局、スポーツ科学センター、運動部、ゼミ活動、学友会活動などの
多くの部門がさまざまな活動を展開しています。
このページでは、その活動概要や具体的なプロジェクトを紹介します。

ライフスポーツ財団の清水理事長らと原田学長が懇談


大体大先生リレーコラム「本物を学ぼう」 第3回「コツやカンを知り、成長に繋げる」


イタリア女子プロサッカー選手2人が来学


西安体育学院のトップらを招き学術交流協定更新の調印式を実施しました


土屋教授が「スポーツハラスメント相談件数過去最多」について読売新聞でコメント




大体大先生リレーコラム「本物を学ぼう」第2回「スポーツ科学部の学びとICT」


能登半島地震の被災地で 子どもの運動、高齢者の健康支援を実施 学生40人を21~23日、輪島、七尾市に派遣~「体育大学だからこそできる支援」




FM大阪「intense!」にバレーボール部女子が出演 「熊取町PRプロジェクト」を紹介します



マナーアップキャンペーンを実施しています



髙宮教授翻訳の「正義と徳を求めて:実践理性の構成主義的説明」が発売



大体大先生リレーコラム「本物を学ぼう」がスタートしました~第1回は「Jリーグの持続的成長を支えるスポーツマーケティング」


桜宮高校生が熊取キャンパスを見学しました

MENU