NEWSお知らせ

10月26日以降から12月26日までの行動指針

2022.10.24

10月26日以降から12月26日までの行動指針

 新型コロナウイルスについては、全国的に減少傾向が続いていますが、一部の地域では、感染者数の減少傾向に鈍化がみられています。また、今後インフルエンザと同時流行が懸念されています。引き続き、感染対策の徹底にご協力をお願いいたします。10 月 26 日以降の行動指針において、一部変更したことをお知らせします。なお、今後も、感染状況によっては、適時変更もあり得ることを予めご了承ください。
 体調不良(発熱・咳・痰・咽頭痛・鼻汁等)の症状がある場合は、大学に入構せず必ず医療機関を受診してください。

【授業】
<両学部生>
・講義・・・対面又は遠隔
・実技・・・対面
・学校推薦型選抜・特別総合型選抜(11月9日〜10日)・・・対面
・その他大学行事・・・対面
<大学院生> 対面又は遠隔
【学生の入構】
<学部生> 入構可
<大学院生> 入構可
※図書館の利用は、座席数を71席に制限する(予約不要)
※閉館時間は、通常通り平日20時まで、土曜17時までとする
※卒業生・修了生も利用可(事前予約制:事前連絡のうえ利用申請)
【クラブ活動】
事前に提出している感染拡大防止対策実施計画書のとおり感染防止策を徹底することで、学内で許可された場所での練習を認める
詳細は「クラブ活動行動基準」参照
【勤務】
<教員> 通常勤務(在宅で遠隔可)
<職員> 通常勤務(時差出勤可)
【国内出張】 出張可(出張の際には感染対策を徹底する)
【国外出張】 不要不急の出張を自粛(出張が必要な場合は出張願いを提出)
【学内会議】 遠隔推奨(対面で行う場合には、感染防止に最大限留意する)
【学外者の入構】 入構可
【本学主催の行事・イベント】 届出制

▲