教員紹介TEACHERS

教授

岸田 正幸キシダ マサユキ

MASAYUKI KISHIDA

  • 教育学部 教育学科
[専門分野]
教育学(カリキュラム論、学習指導論、教育行政、教員養成)
教科教育学(国語科教育)
[学位]
文学修士
[最終学歴]
大東文化大学大学院日本文学専攻博士課程前期修了

Message

教師になるためには、大学時代に学んでおかなければならないことがたくさんあります。教科の専門性を高めること、教職に関する基礎的な知識を得ること、教職に関する実践力を身につけること、学究的な資質を養うこと、その1つ1つを大事にし、生涯学び続ける教師となるための基礎的な資質を身につけられるよう、一緒に学びましょう。

主な業績・著書・指導実績

論文・著書・雑誌掲載等
・「教員免許状更新講習開設に向けての課題」(和歌山大学教育実践センター紀要No18-2008)
・「動き始めた教員免許状更新講習の課題」(和歌山大学教育実践センター紀要No19-2009)
・「高校と大学の人的交流」(和歌山大学教育学部紀要No60-2010)
・「教員の資質能力向上を図るための初任者研修の高度化」(和歌山大学教育実践センター紀要(No23-2013)
・「校長・教頭のリーダーシップとマネジメント術」(共著・教育開発研究所・2015)
・「アクティブラーナーを育てる高校」(共著・学事出版・2016)
・「教育再生実行会議WGで議論されたこと』(月刊高校教育2019/7)
・「校長の育成指標の機能と活用上の課題」(独立行政法人教職員支援機構研究報告著2019/3)
・「校長研修のあるべき姿を考える」(独立行政法人教職員支援機構研究報告書2020/3)

学部 担当授業

教育行政学
現代社会と教育
教職特講(現代社会と教育)
教育実習B
教職実践演習

最近の活動

職歴
・和歌山県高等学校教諭
・和歌山県教育委員会(指導主事、教育改革推進室、県立学校課長等)
・和歌山大学教育学部教授
・和歌山県教育委員会学校教育局長
・和歌山県立桐蔭中学校、桐蔭高等学校校長

活動
・中央教育審議会教員養成部会臨時委員(第5期~第9期)
・中央教育審議会教員の資質能力向上特別部会委員
・中央教育審議会教員の資質能力向上特別部会基本制度WG委員
・中央教育審議会教員の養成・採用・研修の改善に関するWG主査代理
・独立行政法人教職員支援機構客員フェロー
・独立行政法人教職員支援機構評議員
・教育再生実行会議高校改革ワーキング・グループ会議委員

所属学会
・日本教育行政学会
・関西教育行政学会
・全国大学国語教育学会

学部・大学院SCHOOL / GRADUATE SCHOOL

▲