T [active]

長江 晃生 体育学部 講師

情報を言語化し正確に伝える
コーチング法の研究

AKIO
NAGAE

長江 晃生体育学部 講師

  • #コーチング
  • #ゲーム分析
  • #スポーツバイオメカニクス
  • #スポーツ心理学

確かなコーチング技術を普及させ、プロアマを問わず
すべての指導者が選手のパフォーマンスを向上させられる未来を実現する。

  • 情報を言語化し正確に伝えるコーチングは
    選手のモチベーションを上げ、より良いパフォーマンスを生む。

    バレーボール日本代表チームコーチなどトップチームの指導者を歴任しながらコーチングについて研究を重ね、プロアマを問わず、すべての指導者に対して選手のパフォーマンス向上につながる有益な情報の提供をめざしています。バレーボールでは、情報が選手のプレーの質を高めます。戦術戦略の構築にはゲーム分析、体の動かし方はスポーツバイオメカニクス、メンタル面ではスポーツ心理学など多くのスポーツ科学分野からの情報が必要です。指導者は、集めた情報をもとに仮説を立て観察し、解決方法を考察し、それを選手に伝えます。この一連の流れがバレーボールにおけるコーチングです。技術習得におけるコーチングでは、いかにコツや感覚を情報として言語化した状態で選手に伝え理解させられるかがポイントとなります。すべての指導者がより高い質でのコーチングを選手に提供できるよう、新しい戦術やコーチング法の研究と追究を進めています。

  • 部活動を通じてコーチングの技術を次世代へつなぎ、
    未来のトップアスリート、優れた指導者の輩出をめざす。

    部活動の指導でも、学生アナリストを起用したり、学生同士のコーチングを重要視したりと、トップリーグでも活躍する技術や知識を持った選手を育成するとともに、対象に適したコーチングを考案できる指導者の輩出をめざしています。

PROFILE

長江 晃生ナガエ アキオ

体育学部 スポーツ教育学科 コーチ教育コース

専門分野:ゲーム分析、コーチング

学部・大学院SCHOOL / GRADUATE SCHOOL

▲